15blog

意識高い系ピープル二人が1記事15分で書くブログ

純ジャパのぼくが語る、インド人の魅力101選

f:id:ohrmsk927:20161201011647p:plain

 

「インド人」

 

そのおおらかな笑顔に触れたことのあるあなたなら、一度はこう思ったことがあるでしょう。

 

「インド人になってみたい」と

 

「インド人」

 

その哲学的な響きは、我々を思想の迷宮へと瞬く間に誘います。インドという、大国に招かれた、選ばれし者たち。それがインド人。

 

f:id:ohrmsk927:20161201011859p:plain

 

ここはインドのどこかです。

 

ちょっと写真を撮ろうとするだけで大勢の人がこちらに視線をよこします。そんなにカメラが珍しいのでしょうか、いや、これは違う。この視線が意味するもの。それは

 

「ようこそ、インドへ!」

 

という歓迎にほかなりません。インドとは、これほどまでに、おおらかな国なのです。

 

「インド」という国。

 

そこに「人」を足すだけで「インド人」。

 

そこには「日本人」では決して出せないであろう、”シズル感”が漂います。

 

例えば、インド人ということばを料理に使ってみましょう。

 

「日本人が作った気まぐれペスカトーレ〜ウニの殻を添えて〜」

う〜ん…

なんだかピンときません。「どうして殻添えちゃったの?中身は?」というそれとない怒りすら湧いてきそうな勢いです。

 

これを

 

「インド人が作った気まぐれペスカトーレ〜ウニの殻を添えて〜」

 

インド人がペスカトーレという、イタリアの料理をえっさほいさと作っている姿を想像するだけでなんだか微笑ましい気持ちになってきますね。ウニの殻を添えちゃう所もなんだかおちゃめなインド人らしくて許せちゃいます。

 

この法則は他にも使えます。

 

「日本人が作った、日本の観光キュレーションメディア」

 

よりも

 

「インド人が作った、日本の観光キュレーションメディア」

 

のが新しい発見がありそうですし、どことなく記事のクオリティも高そうです。インド人にココイチ食べさせて食レポしてほしいな。

 

さらに

 

「乗馬体験をする日本人」

 

よりも

 

「乗馬体験をするインド人」

 

のが味がありますね。「いやいや馬かよ!」みたいな。

 

 

さて、インド人の魅力をつらつらと挙げてきましたが時間がきてしまったのでごきげんよう。

 

f:id:ohrmsk927:20161201012952p:plain

 

やる気がないあなたへ

こんにちは、mintotnimです。

時差ぼけというより怠惰なのを最近感じています。

最近やる気が出ないので、やる気が出ない理由を考えてみます。

常にモチベーションがある人間はあなたの周りにいますか?
きっと、その人はポジティブで毎日楽しく生きているのでしょうね。
やる気とはなんなのでしょうか、モチベーションとはなんなのでしょうか。


1.楽しいことがない

未来が悲観的=希望がない、つまり目標がなければ頑張る意味はありませんよね。

2.失敗した
人生、山もあれば谷もあります。一度失敗したって何ですか?それで終わりじゃないんですよ?と自分に語りかけても、失敗は失敗です。

 

3.やる気を出す必要がない。

何のために頑張るんでしょうかね。自分のためですか?誰かのためですか?未来のためですか?答えは出ませんね。

 

4.疲れている
寝ていない、遊びすぎた、休みがない、自分の時間がない、頭が回らない。
そういう時は、何もしないのが必要です。

 

5.恋人がいない

クリスマスが近くて、嫌でも目に入りますね。しかしそんな時はこう思いましょう。一人の方が楽しいんだぞと。

 

6.友達がいない

一人はつらいですね。

 

7.予定がない

予定ないと寝れますよね。

 

8.お金がない

お金がないとご飯も食べれません。

 

結論:お金と友達がいればなんとかなるかもしれない。

「◯◯のおかげで今日も頑張れる」という生き方はもったいない

ももいろクリスマス2016〜真冬のサンサンサマータイム〜のチケットが当たりました。

来月の24日。楽しみが1つ増えました。この日のために仕事がんばります。


…………………………………………………………………………

 

と、言うような人にはなりたくない、と思う。

楽しみにしているドラマ。楽しみにしているイベント。楽しみにしている書籍やゲームの発売日。

それらを待ち遠しく思うことで、毎日を生きる。

それって、毎日を楽しめてない人が言う言葉のような気がして。なんだか息苦しさを感じてしまう。

「チャージできた!また毎日頑張れる!」って、そのチャージの限界量はどこにあるのか。

次はいつ、チャージするのか。その出来事などを思い出して、上の空で毎日をこなすのか。

そんな人生を消費するような生き方をするのはもったいないと思う。

”変化のない毎日がつまらない、だからライブなりのイベントで発散しないとやってられない”

つまらないならどうしてその現状から抜け出そうとしないのか。自分から変えようとしないのか。

あなたにとって毎日はただ消費するだけのものなのか。そんなわずかな幸福感を引きづりながら生きていくのか。

そんな簡単に変えられるほど人生は甘くないって大人は言うだろう。守るべきものがある人は、特に。

そうだよね。守らなければならないものを守るために、変化のない毎日を汗水たらして生きる人もいる。それもわかっている。人生にはお金がないと生きていけないから。

でも、そうやって無理だと決める前に自分から変えようとはしたのか。ただ硬直した現状をボーっと見つめて自分には変えようがない、と思い込んでいるだけじゃあないだろうか。

きっとそんなことはないと思う。人生にはいろんな道があって、お金を稼ぐ方法もたくさんある。

有限なのは時間だけ。他のことはすべて無限に広がりがある。

だから、時間をただ消費するだけじゃなくてちょっと自分から踏み出してみれば
世界は案外簡単に変わるかもしれないって、そう思う。

「今日はもうやる気がおきない」ってときもあると思うけど。
それでも、少しだけやってみようという思いが思いもよらぬ一歩になることがある。

僕らはなんでもできるはずで、つまらない毎日を楽しくする方法だって無限に広がっている。

恐ずに今を変える努力をしていこうと思う。少しずつでも着実に。



 

ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ももクリまじで楽しみだァ〜〜〜〜クリスマスまで頑張っていきる!!!!!!!!

アメリカのボストンの今を感じてきた

こんにちは、mintotnimです。
未だに時差ぼけが治りません。

 

今回は、

アメリカのボストンに一週間ほど滞在してきた私が感じたことをいくつか書いていこうと思います。

 

まずはじめに、

 

1、入国にはESTAが必要

そうなんです、アメリカに入国する際にはこのESTAというビザみたいものが必要なのです。ネットで簡単に取得できるので、正直なところ出発の際の空港で取得しても問題ないと思います。14ドル支払いが必要なので7ドルのカナダに比べたら、だいぶ取られます。私は、空港で申し込みをしましたが何の問題もなく入れました。

 

2、Uberを使いましょう

はい、相場がわからず空港からホテルまで70ドルとられました。後から違うタクシーの運転手(グリーンマイルに出てくる黒人に似てる)に確認したところ、普通は35ドルぐらいで、悪い奴ばっかでごめんねと申し訳なさそうに言われました。ちなみに、Uberを使ったところ22ドルでした。アメリカでUberが流行るのもうなずけます。


3、ヨーグルトに砂糖入りすぎ

近くにセブンイレブンあって、朝食がホテルでは出ずに、毎日朝食をそちらで購入していました。なんか甘いなって思って、裏を見てみると砂糖が33gも入っていました。一番少ないもので7gだったのでアメリカ人の太っているのもこういうところからなんだと思いました。

 

4、そんなに英語がうまくない

あくまで、うまくないという表現を用いましたが、私は英語はうまい下手だとは思っていません。語彙や状況に応じての英語という観点での私の意見です。今までアメリカは行ったことがなく、英語はヨーロッパと英国の二つで私は学んできました、なので自分は、丁寧な言葉を心がけながらも、簡単な英語を話していると思っていました。タクシーの運転手やホテルのドアマンなどのブルーカラーの人たちと話したりして感じたことは、語彙少ないなーと感じました。ドアマンに至っては、着いた時にYo buddy, what's up?と言われ、少し困惑したのを覚えています。その違和感を友人に話したところ、それはアメリカ人の仲良くなろうという意思表示の一つだと言われました。壁を作るブリティッシュの方が性に合うと思いました。

 

5、そこまで料理の量多くない

想像上、アメリカのご飯って多いっていうイメージはありませんか?私もその一人でした。しかし、今回の滞在では、そこまでお腹いっぱい、残そうなんてことは一回しか思いませんでした。高いと量が少なくなり、安いと量が多くなる傾向がありそうです。

 

6、ビール美味しい

種類も多いし、何と言っても美味しい。しかし、外で飲むと1杯だいたい10ドル


Yahooのコワーキングスペース「LODGE」の居心地がヤバい

こんにちは、圧倒的成長侍です。

 

本日はヤフー株式会社が運営しているコワーキングスペース「LODGE」に来ています。
とりあえず、居心地が良すぎてヤバいです。めちゃくちゃ仕事が捗りそうな開放的な雰囲気。
とにかくやばいポイントが盛り沢山なので、このコワーキングスペースのヤバさを時間が許す限り、紹介していきます。残り11分。

 

ヤバいポイントその1:併設のカフェがヤバい

LODGEにはカフェが併設されています。このカフェがやばい。社員さんも共用で利用するシステムのカフェでお食事はなんとバイキング。もうやばいですよね。栄養がとれまりんぐですよこりゃあ。

さらにやばいのがお値段。コーヒーのトールサイズが230円。おいおい、コンビニと同じくらいじゃないの。大丈夫なんですかこの値段で。あ、バイキングももちろんやすいです。1g2円。こりゃあやばいな。パないです。安いと評判のいきなりステーキのお肉でさえも1g6円くらいしますからね。破壊的イノベーションですよこれは。

 

ヤバいポイントその2:眺望がヤバい

何を隠そう東京ガーデンテラス紀尾井町の17階ですよ。ヤバくないはずがないですよねこんなの。
しかも天下の永田町。この時期だと、紅葉に染まるか染まらないかのいじらしい木々が窓際の席から一望できます。こんな素晴らしい景色を見ながら作業できるなんて。本当にここは東京?軽井沢あたりと間違ってない?

 

ヤバいポイントその3:イノベーションの予感

見渡す限り、社内の人のほうが多い所感ですが、こんな大勢のIT業界の方々と合法で出会える場所はなかなかないのではないでしょうか。声を掛ける図太い神経があればいろんなコネを手に入れられるチャンスの宝庫です。ちなみに筆者はさきほどヨシキさんとすれ違いました。以前LIGで働かれていた方です。目を引く外見をされているのですぐわかりました。サインもらっておけばよかった…。

 

ヤバいポイントその4:なんかいろいろヤバい

あと3分あるのですがもうネタ切れになってきましたが、とにかくやばいということは伝わったでしょうか。あともう一つヤバいポイントを無理やりひねり出すとすれば、飲食用のカップがIKEAで売っている徳用のカラーカップだということです。コストを下げられるところは下げて、質を上げるべきポイントはしっかり上げる。さすが天下のヤフーです。もはやここに住みたい。

 

いろいろヤバいコワーキングスペース「LODGE」のまとめ

あと1分です。LODGEは東京ガーデンテラス紀尾井町の17階にあります。永田町駅と赤坂見附駅からすぐです。ぜひ一度足を運んでみてください。ヤバいです。

欅坂46の「サイレントマジョリティー」が大ヒットした理由を考える

こんにちは、圧倒的成長侍です。

今更欅坂46の「サイレントマジョリティー」にハマっています。ぼくは天邪鬼なのでこの曲が一大ムーブメントを起こしている時は一、二回聴いて「ないわ」と判断したのですが、Youtubeで久々に聴いてみたら「あれ、これええやん」と。今回はこのサイレントマジョリティーという曲がどうしてここまでヒットしたのかを時間の許す限り(15分)考えてみます。

 

続きを読む

アメリカの大統領選挙と日本

こんにちは、mintotnimです。
最近、写真にはまりそうです。


今回は、旬の話題のアメリカの大統領総選挙について思ったことそのまま書きたいと思います。
政治を勉強している身ではありませんので、知識不足のところは悪しからず...
あくまでも意見を述べたいと思います。

ドナルド・トランプ


今回の選挙は歴史的に見ても、悪くない方を選ぼうという選挙でした。
ヒラリー・クリントン氏が選ばれれば、史上初の女性大統領になるかという決戦でもありました。

結果から言うと、共和党から元実業家のドナルド・トランプ氏が選ばれました。

彼は非常に過激な発言をすることで有名でした。
アメリカを再び世界一にするなど、現オバマ大統領に対して喧嘩を売るような発言もしばしば
もちろん彼のことは知りませんし、そこまで政治を知っているわけではありません。あくまでフラットの意見を述べます。
彼は選挙で過半数以上で選ばれました、にもかかわらず今でもトランプタワーの前では暴動が連日起きています。

なぜでしょうか?

それは彼の今までの態度、行動、そして今後の政策から来ている言われています。

 

差別

 

人種差別、女性差別...

自由の国アメリカですよ、何に対しての自由なんでしょうかとは置いといて、

イスラム国からの入国は禁止や、メキシコとの国境にはメキシコのお金で壁を作るなど、歴史的に見ても少し過激的な政策が練られています今のところは。
その差別がテレビやネットの情報によれば徐々に広まっているらしく、学校や公共の場所においても数は増えているそうです、以前から存在しているので実際はわかりませんが...

国民投票で結果が覆るのならともかく、決まったのならそれを受け入れて、未来につなげる運動や行動をしたらどうなのかとも思います。

今後のトランプ氏の政策には興味を持っていますが、過激的ではなく平和的に物事を推し進める力を見せて欲しいなとただ思います。


一つ面白いのは、女性の壁を壊そうと言っていた、ヒラリー・クリントン氏は女性票においてもトランプ氏に負けました。

 

結論

 

一番の私が思う問題は、日本の政治に興味を持たない人間がアメリカの政治に対しては興味を持っているということです。
確かにアメリカの選挙は派手で一種のエンターテインメントなので見ごたえがあります。
だから見るのでしょうか?
そして、日本の選挙は地味でつまらないから関心を持たないのでしょうか?
何か根本的に外している人たちが日本には多いのか、それとももっと選挙を派手にしない政府がダメなのか...真相はわかりません。

しかし、アメリカの選挙に興味を持つ前に日本の選挙にもっと関心を持ったらどうなのかと私は思います。

 

今回は少し戸惑い22分で書いてしまいました。
反省はしてますが、後悔はしてません。